インプラント治療を受ける医院選びの4つのポイント
![]() |
Point 3. 精密な検査とシミュレーション
安全かつ高品質なインプラント治療を受けるためには術前の精密な検査とシミュレーションが大切です。術前に入念に検査とシミュレーションを行うことで、リスクを最小限に抑え、治療および治療後のトラブルを回避します。
インプラント治療前には全身的内科検査(血液検査・尿検査など)や口腔内検査、レントゲン検査、CT検査を行います。
歯科医院によってはCTを導入していないところもあり、省かれることもありますが、より安全で高品質なインプラント治療をするためにはレントゲン検査よりも精密な診断が可能なCT検査も可能な歯科医院での治療をおすすめします。
■全身的内科検査(血液検査・尿検査など)
糖尿病や高血圧症などの全身疾患は、重度の場合リスクファクターとなりえます。感染症など、インプラント治療に支障のある疾患がある場合、そちらの治療を優先します。
■口腔内検査
インプラント治療をする前に虫歯や歯周病の検査をします。重度の歯周病が進行するとせっかく治療したインプラントが抜け落ちてしまう可能性があります。虫歯や歯周病があれば、インプラント治療の前に治療をします。
■レントゲン検査
精密なレントゲン画像による正確な画像診断で、顎の骨を平面(2次元)的に診断します。インプラント治療をするためには顎の骨に十分な高さや厚みがないとできません。
■CT検査
多方面からX線を照射し、コンピュータで画像を解析することで顎の状態を3次元的に割り出します。顎の骨の詳細な形状や神経との位置関係を明らかにします。
また、CT画像を用いてインプラントのシミュレーションが可能です。顎の骨の状態を3次元化し、その上にバーチャルインプラントを埋入するシミュレーションを行います。シミュレーションにより予め診断をすることで、インプラント治療の可否を診断するだけでなく、インプラントの埋入位置を定めたり、複数のインプラントメーカーから最適なインプラントの選択を行ったりができますので、安全性は格段に上がり、治療の仕上がりもより精度が増します。
インプラントシミュレータを用いて予めシミュレーションをすることで、術前に準備を万全に整えることができ、スムーズに手術が行えます。手術時間を短縮することで、患者様の負担が軽減され、術後の痛みを抑えたインプラント治療が可能です。
■POINT 4へ
職種 | 常勤 | 非常勤 |
---|---|---|
歯科医師 | 2名 | 2名 |
歯科衛生士 | 2名 | 2名 |
歯科助手 | 0名 | 2名 |
歯科受付 | 3名 | 2名 |
事務 | 1名 | 0名 |
動画
アクセス
大阪歯科インプラント咬合センター:東大阪診療所
〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1-3-12 T.T.C.内 3F 併設
ご予約・お問い合わせ:06-6781-6480
近鉄 大阪・奈良線 布施駅から徒歩1分
大阪難波駅から約10分
大阪府東大阪市で年中無休のインプラント歯科 土曜・日曜・祝日・年末年始も診療
東大阪市(布施・河内永和・河内小阪・俊徳道・高井田)、大阪市(生野区・平野区・東成区・天王寺区)
八尾市、大東市、生駒市、奈良市など様々な地域から来られています。